色を選ぶことで始まるコミュニケーション、
コミュニケーションを取るために大切な聴く力(傾聴力)
この2つを一度に学ぶことができるとってもお得な講座が、
色育のための色の意味と傾聴入門講座です。
色の意味って、ちょっと検索すると、いろいろ出てきますよね。
でも、色の意味ってそれだけじゃないんです。
自分自身の中にある気持ちを色に表したとき、
それは、検索して出てくるものとは少~し違うかもしれない。
そんな時はどうするの?
どう考えれば良いの?
もし今まで知っていた色の意味と違うお話になったとき、
なぜそう思うのか?を聴く力が傾聴力。
色育のための・・・となっていますが、
カラーセラピストさんだけではなく、ご家族やまわりの人、
お仕事関係の人とのコミュニケーションスキルとしても役立ちます。
※この講座は、色育アドバイザー養成講座を受講するための
受講資格講座でもあります。
受講資格:大人の方ならどなたでも
内容
基本的な色の意味(色彩言語)と傾聴を学ぶカラー講座です。
色育の先生(色育アドバイザー)を目指す方の
基礎知識となる「色の意味」と
コミュニケーションスキルとしての「聴く力」を育てる講座です。
◆他のカラーの資格をお持ちの方のスキルアップにも最適です。
カリキュラム
色の持つ意味/色彩言語
・色彩感情のつくられ方
・一次色の意味
・二次色の意味
・その他の色の意味は?
・三次色の意味
・色の三属性からの意味は?
・カラーカード(付録)を使ったワーク
傾聴スキル/聴く
・より良い関係を築くには?
・「聴く」気持ち
・コミュニケーション
・コミュニケーションで気をつけたいこと
・正しい傾聴で出来ること
・傾聴のロールプレイとまとめ
時間 全6時間
受講料 33,000円/税込み(テキスト、認定証)
※色育アドバイザー養成講座と一緒にお申し込みの場合は、27,500円(5,500円引き)で受講できます。
日程 5月11、18日(火)10時~13時の分割講座
6月8,15日(火)10時~13時の分割講座
7月6,13日(火)10時~13時の分割講座
※ 1日での受講をご希望の方はお問い合わせください。
講師 亀石敦子(色育シニアインストラクター)

One thought on “【ZOOM受講可】色育のための色の意味と傾聴入門講座のご案内”