あなたも色育の先生になって、色育の種まきをしてみませんか?
色育アドバイザー養成講座のご案内
色育アドバイザー養成講座では、
色育講座を開催できる知識と経験を持つ、
色育アドバイザーを養成する講座です。
この講座を受講すると、色育の先生になって
色育講座が開催できます。
色育講座とは、お子さまから大人まで
教育現場から職場まで、幅広く取り入れられている
色育オリジナル教材を使った体験型カラー講座です。
色育アドバイザー養成講座は、
この色育講座を開くための知識を学ぶための
講師養成講座となります。
色育アドバイザー養成講座を受講すると・・・
◎色育の先生(色育アドバイザー)として活動することができます。
◎子育て中の方でも、自宅をサロンをして活動することができます。
◎色育講座の組み立て方やポイントなどの必要な知識を学ぶことができます。
◎受講後も、勉強会や交流会などを通して、
充実したサポートを受けることができます。
◎「集中力」「想像力」「コミュニケーション力」という3つの力を育て
非認知能力を育てる方法を学びます。
色育アドバイザー養成講座はこんな方に・・・
◎色育講座開催や講師として活動したい方に
◎カラーセラピストの資格を活かして活動したい方に
◎ご自身の子育てに役立てたり子育て経験を活かした活動をしたい方に
◎お子さまと関わるお仕事をされている方に
◎色彩心理を学んでみたい方に

色育アドバイザー養成講座のカリキュラム
・子供たちを取り巻く現状と問題点
・フレイングの色彩療法と色育
・スキンシップの大切さ
・色は経験の言語
・色育講座の組み立て方とポイント
・絵本「みてみて。」の使い方と効果
・ぎゅっとくんのカラーカードの使い方と効果
・ぎゅっとくんのカラーダイアリーの使い方と効果
・色育講座のシュミレーション
・まとめ
受講資格
色育のための「色の意味と傾聴入門講座」を修了
または、カラーセラピストの資格をお持ちの方
(カラーセラピストの資格の種類についてはお問い合わせください)
※2021年1月より、色育アドバイザー養成講座は、
色育のための「色の意味と傾聴入門講座」の受講が必須となります。
時間 全5時間
受講料 30,500円/税込(テキスト、認定証、年会費3,000円込み)
【別途教材費】1,045円(絵本550円、カラーカード330円、
カラーダイアリー165円)
日程 2020年11月21日(土)10時~16時(ランチ休憩1時間いただきます)
場所 河内長野駅隣接施設
講師 亀石敦子(色育シニアインストラクター)
今回の日程で、ご参加できない場合は、別日を設けます。
ZOOMでの受講も可能です。