色育で生きる力の種を育てませんか?
親子で色を見て、感じで描く。色を使ってたくさん遊ぶことで、
『集中力』『想像力』『コミュニケーション力』を育てます。
この3つは、子供にとっても大切ですが、大人になってからも重要なものですよね。
1つの事を長く続けることができる子は、集中力がある子。
優しさを知っている子は、想像力がある子。
お友達やまわりの人と仲良くできる子はコミュニケーション力がある子。
この3つを持っているということは、
考える力を持っている子だと思っています。
もちろん大人も同じ(*^-^*)
色育で自分を信じる力を育てませんか?
色育アドバイザーになりたい方へ
2021年より、次の2つの講座を受講することが必須となります。
2020年内は、カラーセラピストの有資格者(確認は必要ですが)は、
色育アドバイザー養成講座のみの受講で資格取得できます。
※ZOOMでの受講も可能です。
STEP1 色育のための色の意味と傾聴入門講座

STEP2 色育アドバイザー養成講座

この2つの講座を修了すると・・・。
◎色育の先生(色育アドバイザー)として、色育講座を開くことができます。
◎子育て中の方でも、自宅をサロンとして活動できます。
◎色育講座の組み立て方やポイントなども学べるので初めてでも安心です。
◎受講後も、フォローアップとしての勉強会もあるので、スキルアップしていただけます。
STEP1 色育のための色の意味と傾聴入門
⇒ 詳細はこちら
STEP2 色育アドバイザー養成講座
⇒ 詳細はこちら
色を学ぶ入門講座
色育のための色彩心理学入門講座

日常の中にある色彩心理学を学んでいただける講座です。
ワークを通して楽しく学ぶことができます。
色育ための色彩心理学入門講座
⇒ 詳細はこちら
色育のための色彩学入門講座

色彩学という言葉から、なんだか難しそう・・・と感じてしまいますが、
日常の中にある色のことがわかる講座です。
色育ための色彩学入門講座
⇒ 詳細はこちら