カラーセラピーと占い、
似てるようでちょっと違う。。。
と、よく言われます。
それはなぜなんでしょう?
カラーセラピーは占いじゃない
カラーセラピストさんが、よく言う言葉です。
そうなんです。
カラーセラピーは占いではありません。
なぜなら、選んだ色は、自分自身の中にあるものだから。
自分の中にあるものから、答えを引き出すから。
という感じかな?

なので、カラーセラピーのときには、
アドバイスはしないのです。
アドバイスは、第三者からのものだから。
ご自身の中にあるものを言葉にして、
自分自身を客観視して行動する。
そうすると、人と較べずに自分で考えて行動できます。
そうすると、人から言われて
え~?できるかな?無理かも?
というようなマイナスな感情ではなく、
自分で納得して行動できます。
自分自身の考え(思考)と行動が一致しやすくなるんですね。
そうしたら、モヤモヤ悩んでいたことも、
自分で変化しようと思えるようになるわけです。
言われてする行動と、自分から進んでする行動。
どちらのほうが効果があるか・・・わかりますよね😃
じゃ、占いは?
では、占いはどうでしょう?
タロットカードのようなものも、
私が相性鑑定に使っている宿曜占星術も占いです。

占いに来る人は、
〇〇で悩んでいるんです。どうしたら良いでしょう?
と、どうすれば良いのか?を、占い師さんに委ねてしまいます。
占い師さんは、
ではこうしましょう!
とか、
こんな行動を取ると良いですよ。
と、アドバイスしますよね。
でも、それでいい?
占いに来た人は、
言われたことをやってみたけれど、うまくいかなかった。
アドバイスもらったけど、気が進まなくて何もしなかった。
というような事もあると思うんです。
もちろん、アドバイス通りに行動して、
良い方向に進むならそれにこしたことはないです。
が、うまくいったとしても、うまくいかなかったとしても
鑑定に来られた方が、占い師さんに頼りっきりになってしまうのは
どうなんでしょう?
自分で考えて行動・・・できていませんよね?
自分の人生は自分のものです。
人に言われたことしかできないようじゃ悲しいと思いませんか?
アドバイスは聞くとしても、納得してからじゃないと・・・と思います。
占い鑑定するときに気をつけていること
私は、占い鑑定をするときに気をつけていることがあります。
それは、一方的なアドバイスにならないようにすることです。
鑑定に来られた方が、今後どうなりたいのか?
これからどうしたいのか?
じっくりお話を聞くことを大事にしています。
その上で、宿曜鑑定やタロットを使って
最善の方法を考えるようにしています。
占いというか、もしかしたらセラピーかな?
とも思いますが、
今まで鑑定させていただいてきた中では、
この方法が一番しっくりくる・・・という感じです。

どんな悩みも、答えはご自身の中にあります。
じっくり自分の気持ちと向き合うことで、
モヤモヤが晴れてくると思います。
1人ではなかなか自分と向き合うのが難しい・・・。
そんな時には、亀石に聞いてください。
どんな方法で向き合ってみますか?
カラーセラピーでも占いでも、
もしかしたら、曼荼羅アートがあなたの心を癒やしてくれるかもしれません。

まずは、気になる方法を試してみてくださいね✨
メルマガを発行しています。
亀石ってどんな人?な方は、メルマガで私のことを知ってください☆