受講資格:色育のための「色の意味と傾聴入門講座」を修了
または、カラーセラピストの資格をお持ちの方
内容
色育の誕生や目指していること、
講座で使用するオリジナル教材の使い方
講座の組み立て方、色育の先生(色育アドバイザー)として
必要な知識を学びます。
色育では、「集中力」「想像力」「コミュニケーション力」という
3つの力を育て、非認知能力を育てる方法を学びます。
カリキュラム
・子供たちを取り巻く現状と問題点
・フレイリングの色彩療法と色育
・スキンシップの大切さ
・色は経験の言語
・色育講座の組み立て方とポイント
・絵本「みてみて。」の使い方と効果
・ぎゅっとくんのカラーカードの使い方と効果
・ぎゅっとくんのカラーダイアリーの使い方と効果
・色育講座のシュミレーション
・まとめ

おすすめポイント
受講後も継続したサポートがあります。
色育の先生(色育アドバイザー)となった後も、
色育公式勉強会や、交流会などを通して、
継続サポートが受けられスキルアップができます。
初めて色彩心理を学ぶ方にも安心です。
時間 全5時間
受講料 30,500円/税込み (テキスト、認定証、年会費3,000円)
日程 ご希望の日程のリクエストを受け付けています。
講師 亀石敦子(色育シニアインストラクター)