こんにちは!
河内長野市にあるピアノ教室Pianotte.の講師 亀石敦子です。
12月のアメブロの更新情報です。
ご興味ある記事があれば読んでくださいね(o^^o)
ピアノの練習が楽しくなる方法
ピアノの練習は、どうすれば楽しくなるんでしょう?
小さい子ちゃんの場合に、一番大切なのは、読譜じゃないかな?
と、思っています。
音符を自分で読めないから、練習に気乗りがしない。
だって、1人じゃ音符がわからないもんね~。
で、横に保護者の方が座って、音を教えてしまったら?
いつまで立っても1人立ちはできないんです。
だったらどうすれば良いのでしょう?
音符を読めるようにすればいいんですよね。
ストレスなく読譜ができるようになったHちゃんのことを書かせていただいています。
記事はこちら↓
ピアノの練習が楽しくなる方法
出来ないことより、出来ることを数える
わが子の成長はとても嬉しいものです。
でも、ついつい欲張りになっていませんか?
ピアノのレッスンに来た始めての時って、「ド」の場所を知っていましたか?
でも、今は「ドレミファソラシド」わかりますよね?
右手だけで拙い感じで弾いていたのに、今では立派に両手で弾いていませんか?
これだけ成長しているんですから、できているところをどんどん誉めてあげてほしいです。
まだまだ難しくて、うまくできないところもあるかもしれません。
それは、これからの練習でさらに成長・進化するハズ!
そんなお話です。
記事はこちら↓
出来ないことより、出来ることを数える
当ピアノ教室はこんな教室です⇒ 教室案内
LINEからでもお問い合わせしていただけます。
お友達登録してくださいね。
コメント