ピアノ&絶対音感 毎日練習することで自信につながります ここ最近、よ~く練習してくるHちゃん。GW中は、朝と夕方の2回、練習していたそうです。おぉ!すご~い!!!しっかり練習していると、レッスンに来たときのピアノの弾き方も自信たっぷり、余裕を持って弾くことができています。少し間違えても、なぜ間違... 2021.05.07 ピアノ&絶対音感ピアノ教室風景
ピアノ&絶対音感 5月以降のレッスン空き時間 大阪では緊急事態宣言中ではありますが、今、通っていただいている生徒さんの4月以降のレッスン時間がほぼ確定したので、5月以降の新規でのレッスン可能な時間をお知らせします。(火)16時30分~(火)17時30分~その他の曜日、時間についてはお問... 2021.04.26 ピアノ&絶対音感ピアノ
ピアノ&絶対音感 1人でレッスンに来たよ 4月の新学期になり、今まで、お母さん(お父さんも)と一緒に来ていた生徒ちゃんたちが1人でレッスンに来るようになっている生徒ちゃんたちがいます。1人立ち(?)することで、少しお部屋に入ってくるときに緊張している子、元気に『こんにちは~!』と入... 2021.04.21 ピアノ&絶対音感ピアノ教室風景
ピアノ サクッと暗譜してしまうと・・・ 小さい子ちゃんの練習している曲は、8小節とか16小節とか、短い曲が多いです。毎日、きちんと練習しているとあっという間に曲を覚えてしまいますよね。この覚えてしまうというのが、意外と難題で・・・。しっかり練習しているからあっという間に曲を覚えて... 2021.03.31 ピアノピアノ&絶対音感
ピアノ&絶対音感 おんぷの学校テキスト終了 Rちゃん、6冊シリーズのテキスト「おんぷの学校」の6冊を修了しました。簡単に6冊と言ってしまうこともできますが、そこまでの道のりは、やっぱりコツコツ続けてきた努力があってこそ。Rちゃん自身もがんばったし、それを応援していただいたおうちの方も... 2021.03.16 ピアノ&絶対音感ピアノ教室風景
ピアノ&絶対音感 ピアノを弾くときの姿勢は? 暖かい日だなぁ・・・と思った翌日は寒くなっていたり。ここ最近のお天気に翻弄されています。今日2本目のブログです。1本目はこちら⇒ ハンドメイドのシステム手帳ピアノを弾くときの姿勢は?ピアノを弾くとき、背中が丸くなっている子がけっこういます。... 2021.03.04 ピアノ&絶対音感ピアノ教室風景
ピアノ&絶対音感 楽譜を忘れた! たま~に、ピアノのレッスンにきたときにあ・・・。と言ったまま固まってしまう子がいます。この「あ・・・。」の原因はだいたい忘れ物(^^;)テキストの何かを忘れていることが多いです。(たま~にテキストすべて忘れてくる子もいます)この原因ってなん... 2021.03.02 ピアノ&絶対音感ピアノ教室風景
ピアノ&絶対音感 終わった曲を弾くこと ピアノのレッスンの時に練習した曲というと発表会で弾いた曲やタイトルの付いているような曲、ばりばりの練習曲など、いろんな曲を弾いていると思います。この過去に弾いたことのある曲って楽譜を出してきたらすぐにパッと弾けるでしょうか?全部を完璧に弾こ... 2021.02.16 ピアノ&絶対音感ピアノ教室風景
ピアノ&絶対音感 ピアノの音量は? ピアノの音量レッスンの時に、少し気になるのがピアノの音量。ただただ、大きな音が出れば良いというわけではありませんがだからと言って、小さな音でOKというわけでもありません。ここで言う音量というのは、ピアノを弾いているときに、曲の中に表示されて... 2021.02.14 ピアノ&絶対音感ピアノ教室風景
ピアノ&絶対音感 絶対音感指導士養成講座STEP2でした【講座レポート】 11/16(月)は、絶対音感指導士養成講座STEP2の講座でした。親子のコミュニケーションとしても日本こども音楽教育協会主催の絶対音感指導士養成講座。私は、絶対音感指導士養成インストラクターとして、STEP1とSTEP2の講座を担当させてい... 2020.11.23 ピアノ&絶対音感絶対音感絶対音感指導士養成講座
ピアノ&絶対音感 11月以降のレッスン空き時間枠は・・・ 11月以降のレッスンの空いている時間が確定しました。そろそろお子さまにピアノのおけいこを・・・。と、お考えの方はご検討くださいね。11月以降で空いている時間帯はレッスンに来ていただいている生徒さんに入れ替えなどがあり空き時間の確保ができまし... 2020.10.09 ピアノ&絶対音感ピアノ