ピアノ 6/6 絶対音感指導士養成講座STEP2レポ 2月に絶対音感指導士養成講座STEP1を受講していただいた小沼万波先生にSTEP2を受講していただきました。マンツーマンでじっくり講座でした今回もマンツーマンでの講座となったのですが、マンツーマンでの講座は、気になることを遠慮せずに聞いてい... 2023.06.07 ピアノピアノ&絶対音感絶対音感絶対音感指導士養成講座
ピアノ 5/14 絶対音感指導士養成講座STEP2レポ 2月に絶対音感指導士養成講座STEP1をご受講いただいた先生のSTEP2でした。今回は、マンツーマンでの講座となったのですが、マンツーマンの良いところは、気になるところや、アヤフヤなところを誰にも気にせずに、聞いていただけるところ。特にZO... 2023.05.15 ピアノピアノ&絶対音感絶対音感絶対音感指導士養成講座
ピアノ 自分で気付くこと ピアノの練習は、思っている以上に孤独だったりします。新しい曲を練習するとき、どんな音なのか?強弱は?アーティキュレーションは?と、考えながら弾くわけですが、その時に、これで合っているかな?間違っていないかな?と、考えたり、確認するのは、難し... 2023.03.18 ピアノピアノ&絶対音感教室風景
ピアノ&絶対音感 2/17 絶対音感指導士養成講座STEP1レポ 今回は、絶対音感指導士養成講座STEP1でした。Instagramにも書いていますが、今回は、千葉県と茨城県の先生です。茨城県では、初の絶対音感プログラムのお教室が誕生しました(o^^o)日本こども音楽教育協会の絶対音感指導では、歌唱指導も... 2023.02.21 ピアノ&絶対音感絶対音感絶対音感指導士養成講座
ピアノ 今年のレッスンが始まりました 2023年のレッスンもいよいよ始動!といっても、もう先週の土曜日から始まっています。実は、年末の金曜日、土曜日の最終レッスンが雪のために、車が出せず・・・。レッスンに行くことができないという事態に。やむなく、最後のレッスンはお休みさせていた... 2023.01.10 ピアノピアノ&絶対音感教室風景
ピアノ がんばるのはいつ? 先日、子供たちが笑顔になるピアノレッスンのメルマガで書かせていただいたんですが、ブログでもシェアします。少し前にピアノのレッスンの時にあった出来事です。レッスンが終わった生徒ちゃんに、ママが言った言葉。今日は(レッスン)ちゃんとがんばれた?... 2021.08.04 ピアノピアノ&絶対音感教室風景
ピアノ&絶対音感 絶対音感指導士養成講座STEP2でした【講座レポート】 11/16(月)は、絶対音感指導士養成講座STEP2の講座でした。親子のコミュニケーションとしても日本こども音楽教育協会主催の絶対音感指導士養成講座。私は、絶対音感指導士養成インストラクターとして、STEP1とSTEP2の講座を担当させてい... 2020.11.23 ピアノ&絶対音感絶対音感絶対音感指導士養成講座
ピアノ&絶対音感 11月以降のレッスン空き時間枠は・・・ 11月以降のレッスンの空いている時間が確定しました。そろそろお子さまにピアノのおけいこを・・・。と、お考えの方はご検討くださいね。11月以降で空いている時間帯はレッスンに来ていただいている生徒さんに入れ替えなどがあり空き時間の確保ができまし... 2020.10.09 ピアノ&絶対音感ピアノ