ピアノ教室生専用 保護中: 2023年10月のお知らせ このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2023.10.02 ピアノ教室生専用
ピアノ&絶対音感 この曲のイメージは? 私は、ピアノの先生をしながら、色彩心理講座の講師もしています。具体的にいうと、カラーセラピーのセッションをしたり、カラーセラピストさんを育てるための講座を開講したり・・・です。レッスンの中で大切にしていることそんな色彩心理講座の中に、色育と... 2023.08.15 ピアノ&絶対音感ピアノ教室風景ピアノで色育®
ピアノ&絶対音感 発表会、無事に終了しました 本日、ピアノ発表会が無事に終了しました。当日を迎えるまでの練習や、曲に対する取り組み方など参加された生徒ちゃんたちは、いつも真摯に向き合ってくれていました。うまく弾けなくて悔し涙を流した生徒ちゃんもいるし、この部分はこんな風に弾きたいな~な... 2023.07.17 ピアノ&絶対音感ピアノ教室風景
ピアノ&絶対音感 6/6 絶対音感指導士養成講座STEP2レポ 2月に絶対音感指導士養成講座STEP1を受講していただいた小沼万波先生にSTEP2を受講していただきました。マンツーマンでじっくり講座でした今回もマンツーマンでの講座となったのですが、マンツーマンでの講座は、気になることを遠慮せずに聞いてい... 2023.06.07 ピアノ&絶対音感ピアノ絶対音感絶対音感指導士養成講座
ピアノ教室生専用 保護中: 2023年発表会について(2023.6.9.追記あり) このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2023.06.02 ピアノ教室生専用
ピアノ 5/14 絶対音感指導士養成講座STEP2レポ 2月に絶対音感指導士養成講座STEP1をご受講いただいた先生のSTEP2でした。今回は、マンツーマンでの講座となったのですが、マンツーマンの良いところは、気になるところや、アヤフヤなところを誰にも気にせずに、聞いていただけるところ。特にZO... 2023.05.15 ピアノピアノ&絶対音感絶対音感絶対音感指導士養成講座
ピアノ 発表会の練習はじまっています 少し前から、7月の発表会に向かって動き出しています。ほぼ全員の曲目も決まり譜読みも始まっています。実は、もうすでに最後まで譜読みが終わっている子。最後まで弾けるようになっている子もいます。少し学年が大きい子は、新学期になってからの環境の変化... 2023.04.10 ピアノピアノ&絶対音感教室風景
ピアノ&絶対音感 自分で気付くこと ピアノの練習は、思っている以上に孤独だったりします。新しい曲を練習するとき、どんな音なのか?強弱は?アーティキュレーションは?と、考えながら弾くわけですが、その時に、これで合っているかな?間違っていないかな?と、考えたり、確認するのは、難し... 2023.03.18 ピアノ&絶対音感ピアノ教室風景
ピアノ&絶対音感 2/17 絶対音感指導士養成講座STEP1レポ 今回は、絶対音感指導士養成講座STEP1でした。Instagramにも書いていますが、今回は、千葉県と茨城県の先生です。茨城県では、初の絶対音感プログラムのお教室が誕生しました(o^^o)日本こども音楽教育協会の絶対音感指導では、歌唱指導も... 2023.02.21 ピアノ&絶対音感絶対音感絶対音感指導士養成講座
ピアノ&絶対音感 2/9 絶対音感指導士養成講座STEP2レポ 先週は、昨年11月にSTEP1を、受講していただいた岐阜県の安藤泰子先生、栃木県の野口和子先生の絶対音感指導士養成講座STEP2がありました。STEP1については、こちらのブログにアップしていなくて💦Facebookだけだった~。こちらです... 2023.02.15 ピアノ&絶対音感絶対音感絶対音感指導士養成講座
ピアノ&絶対音感 絶対音感指導士養成講座STEP2でした 10月にSTEP1を受けていただいた根岸友美先生と水田雅美先生が絶対音感指導士養成講座STEP2を受講してくださいました。STEP1のレポはこちらSTEP2を受講していただく頃には、絶対音感のレッスンをスタートしていただいていたり、そろそろ... 2023.01.21 ピアノ&絶対音感ピアノ絶対音感絶対音感指導士養成講座
ピアノ&絶対音感 今年のレッスンが始まりました 2023年のレッスンもいよいよ始動!といっても、もう先週の土曜日から始まっています。実は、年末の金曜日、土曜日の最終レッスンが雪のために、車が出せず・・・。レッスンに行くことができないという事態に。やむなく、最後のレッスンはお休みさせていた... 2023.01.10 ピアノ&絶対音感ピアノ教室風景
ピアノ&絶対音感 2日は初稽古の日 お正月2日目。今日は、初稽古の日です。新年初めての、武術、音曲、生花、茶の湯などの稽古を始めること。2日からお稽古を始めると、上達すると言われているそうです。そういえば、書き初めなども、お正月2日に始めると、字が上手になるというところからで... 2023.01.02 ピアノ&絶対音感ピアノ日常徒然
ピアノ&絶対音感 あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。1年のはじまり。どんなスタートを切っているでしょうか?私は、テレビを付けずに静かな中で過ごしています。2023年はどんな1年にしようかな?とこのあと、じっくり書き出してみたいと思い... 2023.01.01 ピアノ&絶対音感未来を調える日常徒然
ピアノ&絶対音感 実りの多かったクリスマス会 数年ぶりにクリスマス会を開催できました。夏の発表会とは違い、クリスマス会でも、一人ずつピアノは弾いてもらうことにしていますが、普段のレッスンに支障がない曲を選ぶことにしています。たいていは、レッスンで弾いている曲や、以前に弾いたことのある曲... 2022.12.23 ピアノ&絶対音感ピアノ絶対音感教室風景ピアノで色育®