ピアノ&絶対音感 今年のレッスンが始まりました 新学期とともに、当教室でもピアノのレッスンが始まっています。冬休みの間に、今年のレッスンでやっていきたい事などを考えていたのですが、それを実践するために、どんな事をすればいいかなぁという具体的な事に落とし込み冲です。年齢も進度もそれぞれ違い... 2025.01.09 ピアノ&絶対音感教室風景
ピアノ この曲のイメージは? 私は、ピアノの先生をしながら、色彩心理講座の講師もしています。具体的にいうと、カラーセラピーのセッションをしたり、カラーセラピストさんを育てるための講座を開講したり・・・です。レッスンの中で大切にしていることそんな色彩心理講座の中に、色育と... 2023.08.15 ピアノピアノ&絶対音感教室風景ピアノで色育®
ピアノ 実りの多かったクリスマス会 数年ぶりにクリスマス会を開催できました。夏の発表会とは違い、クリスマス会でも、一人ずつピアノは弾いてもらうことにしていますが、普段のレッスンに支障がない曲を選ぶことにしています。たいていは、レッスンで弾いている曲や、以前に弾いたことのある曲... 2022.12.23 ピアノピアノ&絶対音感絶対音感教室風景ピアノで色育®
ピアノグレード ピアノグレード合格! 少し前から、グレード試験を受ける準備をしていたAくん。このたび、無事にグレード試験に合格しました!Aくんは、今年の夏に教室を変わってこられた生徒さん。以前のお教室で、グレード受験の準備をしていたので、そのまま引き続き・・・という形でした。教... 2022.12.07 ピアノグレードピアノピアノ&絶対音感教室風景
ピアノ 今日のレッスンは何色? 私の教室では、音楽を色でも楽しもう!ということで、ピアノで色育®というのをやっています。 色育® は一般社団法人 日本色育推進会の登録商標ですピアノで色育®?私はピアノ講師ですが、日本色育推進会の色育シニアインストラクターとしても活動してい... 2022.11.08 ピアノピアノ&絶対音感教室風景ピアノで色育®
ピアノ 色育夏休み親子チャレンジ達成しました! こんにちは!河内長野市にあるピアノ教室Pianotte.の講師 亀石敦子です。今年2回目となる夏休み親子チャレンジに挑戦していただいたMちゃん。無事に8ページ塗りきって、完成したカラーダイアリーを、レッスンに持ってきてくれました。昨年は、毎... 2022.09.14 ピアノピアノ&絶対音感教室風景ピアノで色育®
ピアノ オンラインでのレッスン こんにちは!河内長野市にあるピアノ教室Pianotte.の講師 亀石敦子です。市内の幼稚園や小学校、中学校で学級閉鎖が・・・ということもあり、少し様子を見るために、2週間ほどオンラインレッスンに切り替えることにしました。オンラインレッスン2... 2022.01.28 ピアノピアノ&絶対音感教室風景
ピアノ 毎日練習することで自信につながります ここ最近、よ~く練習してくるHちゃん。GW中は、朝と夕方の2回、練習していたそうです。おぉ!すご~い!!!しっかり練習していると、レッスンに来たときのピアノの弾き方も自信たっぷり、余裕を持って弾くことができています。少し間違えても、なぜ間違... 2021.05.07 ピアノピアノ&絶対音感教室風景
ピアノ レッスンの送迎 ピアノのレッスンに来ていただいている生徒ちゃん、基本的には、レッスンの前後に送迎をしていただいている場合が多いです。ですが、最近はお仕事をされているママも多くて送迎ができなくて・・・。ということで、レッスンに通えなくなることもあったり(残念... 2021.04.14 ピアノピアノ&絶対音感教室風景